レタックスの歴史と由来
レタックスの由来
レタックスの名前の由来は、レター(letter)とファックス(fax)を合成して作られた造語です。電報と似たようなものですが、レタックスは文字情報ではなく画像情報と送信する仕組みなので、電報とは違いイラストや直筆のメッセージを送ることも出来るのが特徴です。郵政省が1981年に開始した郵便サービスの商品名です。
レタックスの利用方法
レタックスは、郵便局の窓口や日本郵便のWebサイト、コールセンターに電話するなどの方法で送る事ができます。
具体的な方法については、日本郵便のレタックスのページをご覧下さい。
レタックスの例文
日本郵便ではレタックスの例文を公開しています。PDF形式でダウンロードできますので、印刷して使えます。お祝いメッセージだけでなく、弔電(お悔やみのメッセージ)の例もあります。
例文集はこちらからどうぞ